Home ≫ 四十肩、五十肩

四十肩、五十肩

どんなお悩みでしょうか?

  • 肩が上がらなくなった
  • 肩を回すと痛む
  • 寝るときに激痛がある
  • ハイタッチができない

など・・

まず、四十肩、五十肩とは総称であって病名ではなく、四、五十代に症状が多いのでこの名称になりました。

肩の痛みや動きの制限を起こすものが多いです。

このような症状はございませんか?

  • 症状としては突然肩が痛くなった
  • 寝ている時に激痛がある
  • 腕をあげると痛む
  • 肩がこわばった感じがする

このような症状は四十肩・五十肩かもしれません。

肩は6方向に動く関節であり筋肉、関節、靭帯で構成されています。腕は肩甲骨にぶら下がっているだけで、主に筋肉で補強されているので、何もしなくても重力だけで負担は起こります。

色々な方向へ動くことで痛める箇所も様々です。

四十肩・五十肩は3つの時期に分かれます。

炎症期

特に夜に痛みを強く感じる時期です。

また肩を動かしていない時でもうずくような痛みがあります。

拘縮期

この時期まできたらどんどん肩が上がってきます。完治までもう少し、頑張りましょう!

治療としては症状に合わせて、全身調整、物理療法、はり、きゅう、ハイボルト(高電圧療法)EMS、ストレッチを提案させていただきます。

患者様の声

上がらない足が上がるようになり肩の痛みもとれ楽になりました。

70代女性
無職

本人の第一希望としては足が上がらないと悩みがあり肩の痛みで整形外科にてリハビリをしているのだが治らないとのことで足に関しては運動療法を行い40肩症状に関してはハイボルト+手技+可動域訓練を行い2ヶ月程度で症状軽快しました。

ご予約・お問合せ

上部へスクロール