Home ≫ 最新医療機器について

最新医療機器について

ハイボルテージ療法

日本最高峰の除痛率痛みに対して疼痛を根本ブロック椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、ぎっくり腰、座骨神経痛、手足の痺れオリンピックメダリストやプロスポーツ選手も使用されています。

患者様の声

柔道練習肘の靭帯を痛めたけど試合には 間に合いました

10代女性
柔道クラブ在籍

柔道練習相手と競合い。左手をついた時左肘に痛みが走り来院。左肘靭帯を損傷し包帯固定3週間し包帯除去後1周間ハイボルト+手技にて症状が無くなり試合に出ることが出来ました。

LIPUS(低出力超音波)

断続的に低出力パルスの音圧効果を使い骨折部位にあて骨折部の骨の形成を促進し骨癒合40%短縮することができます。
また骨折だけでなく靭帯、軟骨、腱の炎症に対しても有効で肉離れ、靭帯断裂、スポーツ外傷、五十肩、変形性膝関節症、などにも効果的です。

スポーツ現場に早急に復帰したい方や近日大事な試合が控えているなどの方に効果を発揮しています。

患者様の声

テニス練習中足を捻り骨折しましたが無事回復し名古屋城まで自電車で行きました。

10代男性
学生

部活中、テニス練習中に左足関節を捻り圧痛、動きなどを確認しエコー(超音波診断機)にて確認したところ骨に不正像がうつり病院に対診し左腓骨下端骨折と判明し病院から固定管理と治療の依頼がありシーネ固定をし当院にて3週の固定管理とLIPUS(低出力パルス音波)で骨折の再生を促し固定除去後に2週間手技+運動療法を行い治癒しました。

マイクロカレント

私たちのからだにはもともと微弱な電流が流れており、生体電流と言います。マイクロカレントは、生体電流と同じようなレベルのごく弱い電流です。筋肉に電気刺激を与えて、ケガや痛みの治療に効果を発揮します。スポーツの分野では、運動後のコンディショニングケアに使用されている治療法です。

エコー

超音波画像診察装置(エコー)筋肉、骨、関節を観察し病態を映し出します。
被爆しないので子供も安心して使用できます。
インボディー(体成分組織系)
上半身、体幹、下半身の部位別の筋肉や、体の中のミネラル量やたんぱく質量などを計測できます。

トムソンベット

カイロベットで頚部、背部、腰部などの脊椎を安全、安心に矯正するベットです。

ご予約・お問合せ

上部へスクロール